予防接種について

  • TOP
  • 予防接種について

予防接種の開始時期・接種回数・間隔について

当院にてご案内が可能な予防接種をご案内いたします。

予防接種名 接種できる年齢 接種回数、接種間隔、その他
ヒブ
(インフルエンザ菌b型)
生後2ヶ月より 初回接種が生後7ヶ月前の場合は4週間隔で3回・1年後に1回
生後7ヶ月以降の場合は2回、1年後1回
生後12ヶ月以降の場合は、追加の1回のみ
小児用肺炎球菌 生後2ヶ月より 初回接種が7ヶ月以前の場合は4週間隔で3回・1歳過ぎたら追加1回
7ヶ月以降の場合は2回、1歳過ぎたら追加1回
生後12ヶ月以降の場合は1回、60日以上あけて追加1回
2歳以上、5歳未満の場合は1回のみ
BCG 生後3ヶ月より12ヶ月まで 1回接種 個別接種 生後12か月に至るまでに間にある者(ただし標準的な接種時期は生後5か月~生後8か月の間
4種混合
(百日咳・ジフテリア・破傷風・ポリオ)
生後3ヶ月より 初回接種 3~8週間隔で3回
追加接種 初回接種終了から1年後1回
MR2種混合
(はしか・風しん)
Ⅰ期:満1歳から2歳未満
Ⅱ期:小学校入学前1年間
Ⅰ期・Ⅱ期とも1回接種
日本脳炎 満3歳より 1期初回接種 1~4週間隔で2回
1期追加接種 初回接種終了から1年後1回
2期追加接種 9歳で1回
2種混合
(ジフテリア・破傷風)
11歳以上13歳未満 1回接種
ロタウイルス(ロタリックス) 一回目開始が生後6週より14.6週まで 2回接種、1回目は生後3ヵ月半すぎまでに受け、4週間あけて2回目を接種
生後24週までに接種を完了
ロタウイルス(ロタテック) 一回目開始が生後6週より14.6週まで 4週間隔で3回接種、生後3ヵ月半すぎまでに1回目を受け、生後32週までに接種を完了
水痘
(水ぼうそう)
満1歳より 2回接種 間隔は6ヶ月から12ヵ月後に1回
おたふくかぜ
(流行性耳下腺炎)
満1歳より 2回接種 1回目から5~6年後に1回
インフルエンザ 満1歳より(原則)
ご希望によっては6ヶ月より
毎年接種
13歳までは2回(2~4週間隔) 13歳以降1回
B型肝炎 生後2ヶ月より 生後2、3、7~8ヶ月の3回 4週あけて2回目、1回目から20~24週あけて3回目
子宮頸がん 10歳以上の女性 初回、初回から1カ月後に2回目、初回から6カ月後に3回目

※B型肝炎、子宮頸がん予防ワクチンの接種につきましては3日前までにご予約下さい。